現在注目を集めているメンズメイク。

「身だしなみを整えるため」
「より自分を魅力的に見せたい」
このような理由でメンズメイクをしている男性も多いのではないでしょうか?

そんなメンズメイクに欠かせない、多くのアイテムを扱う「ブランド」。
今回は、数あるメンズメイクブランドの中でも特に人気の高いブランドを9つご紹介していきます!
価格帯別に詳しく解説していくので、ぜひこの機会に気になるメンズメイクブランドを探してみてくださいね。
Contents
【高級レベル:高】メンズメイクブランド3選
まずは高級なメンズメイクブランドを3つご紹介していきます!
①BOY DE CHANEL

高級ブランドとして世界中から愛されている「シャネル」のメンズメイクブランド。
2018年から商品の展開が始まりました。
BOY DE CHANELでおすすめなのは、「ボーイ ドゥ シャネル ファンデーション N」

→「ボーイ ドゥ シャネル ファンデーション N」の公式サイトはこちら
色ムラを整えながら自然な仕上がりを実現。

ベタつかず、サラッとした質感のファンデーションです。
取り扱いはシャネルの一部の店舗ですが、ネットでも購入できます。
次におすすめなのがアイブロウペンシルの「ボーイ ドゥ シャネル アイブロウ ペンシル」。
→「ボーイ ドゥ シャネル アイブロウ ペンシル」の公式サイトはこちら
ウォータープルーフタイプで汗や雨に強いアイブロウなので、普段使いや夏のレジャーにもピッタリ。

描きやすいペンシルタイプで、目元の印象を力強くしてくれます。
また、唇が乾燥しやすい男性には、リップクリームの「ボーイ ドゥ シャネル リップ ボーム」がおすすめ。
→「ボーイ ドゥ シャネル リップ ボーム」の公式サイトはこちら

高保湿なリップクリームでカサついた唇をケアしつつ、ツヤを与えてくれます。
ベタつかない使用感で、シンプルなパッケージも男性から人気です。
②トムフォード フォーメン
イタリア初の人気高級ブランドである「トムフォード」が2019年にスタートしたメンズメイクブランドです。

見た目の洗練さはもちろん、機能性も兼ね備えたメイク用品の数々は、世界中の男性から支持されています。
そんなトムフォード フォーメンのおすすめメンズメイクアイテムはこちら!
「トム フォード フォー メン コンシーラー (ミディアム)」

リップのように気軽に使える使用感で、クマやニキビ跡、シェーピング後の傷跡などもしっかりカバーしてくれるアイテムです。
肌馴染みが良く、ナチュラルに気になる部分をカバーしてくれます。
次にご紹介するのはBBタイプの「トム フォード フォー メン ブロンジング ジェル」。
一般的なメイク商品としては珍しく、日焼けしたような健康的な肌色にしてくれます。
ウォーターベース、オイルフリーでスキンケアと同じ成分を配合した、肌にも優しいメンズメイクアイテムとなっています。
③FIVEISM×THREE

「INDIVIDUALITY(個性)」をコンセプトに男性特有の肌の悩みを考えたメンズメイクアイテムを多く揃えています。
「ヒゲを剃る」、「歯を磨く」などの生活に溶け込んだ自然な動きにインスプレーションを受けた特徴的なスティック状のデザインが多く見られます。
そんなFIVEISM×THREEでおすすめのメンズメイクアイテムはこちら。
「ネイキッドコンプレクション バー」
顔色の乱れをカバーし健康的な肌に見せることができる、バータイプのファンデーション。

全15色展開で、どんな肌色の人でも合う色が見つかります。
「コントゥア バー」

頬骨やフェイスライン、髪の生え際などに塗って影を作ることで、表情に奥行きや立体感を与えます。
自然に肌色に溶け込んで、自然な影を演出。

長時間の使用でもヨレにくく、くすみにくいアイテムです。
続いておすすめなのはこちら。
「ネイキッドタッチ モイスチャライザー」

クマや肌の赤みを自然にカバーしてくれる化粧下地。
ウォーターベースで肌に潤いを与えつつ、健康的な肌色へと導いてくれます。

SPF22、PA++とUVカット効果も兼ね備えているので、普段使いにもピッタリです。
【高級レベル:中】メンズメイクブランド3選
続いて高級レベル「中」のメンズメイクブランドを3つご紹介していきます!
①NULL

日本初のメンズメイクブランドで、多くの美容雑誌でも取り上げられている大人気ブランド。
「塗っていることがバレない」というコンセプトで商品展開をしていて、どれもナチュラルな仕上がりになりやすいのが魅力です。
また、肌への負担は少ないオーガニックの原料を取り入れたり、長時間のメイクでもヨレが気にならない仕様のアイテムが多いです。

このことから国内の多くの男性から支持されています。
そんなNULLを語るのに欠かせないのが、こちらのBBクリーム!
馴染みやすいテクスチャーで汗をかいても崩れないのに、洗顔料でサッと落とせる使用感が大人気。
「塗っている感」がないのにカバー力がしっかりしているので、メンズメイクが初めてだという男性にもピッタリです。
続いておすすめなのが、コンシーラーの「NULL コレクティブペン(ペン型コンシーラー)」
ニキビ跡やクマなど、気になる部分にサッとひと塗りすることで、自然な肌色に見せてくれますよ。

美容成分も配合していて、肌に優しい使用感となっています。
他にも日焼け止めなど豊富に化粧品を出しています。
→【甘く見てはいけない!】メンズも毎日日焼け止めをするべき?選び方と塗り方、注意点まとめ
②ボッチャン(BOTCHAN)

2018年に「『男らしく』を抜け出そう」というコンセプトでスタートしたメンズメイクブランド。
「男らしさ」という枠に捉われないポップなパッケージや商品展開で人気を集めています。
そんなボッチャンは商品のラインナップもユニーク!
まずはアイブロウマスカラ「マユチューナー+/-アイブロウマスカラ」をご紹介♪
アルガンオイルやクララ根エキスなど、天然由来のトリートメント成分を5種類配合し、さらに毛髪ケアや保湿効果がある美容成分を4種類も配合しています。
ブラシに適量を取り、毛並みに沿ってひと塗りするだけ。

眉毛の色味が変わり、キリっとした目元や柔らかい目元へと自在に印象を変えられます。
続いておすすめするのは「ハンサムネイル」!

指先にサッと塗るだけで手の清潔感アップ。
こちらのネイルは保湿、抗菌作用があり、ヒアルロン酸も配合しているので、毎日の爪のケアにピッタリ。
シトラスフォレストの爽やかな香りで、お湯で簡単に落とせるのも嬉しいポイントです。
その他、洗顔、化粧水、乳液など豊富なラインナップがあるので気になった人は下の記事をチェック!
③ルオモ
「印象をデザインする。」をコンセプトに、多様化するライフスタイルや価値観に合ったメイクアイテムを揃えています。
そんなルオモ人気のメンズメイクアイテム、ひとつ目はこちらです。
「ルオモ アイブロウペンシル」
ダークブラウンとアッシュグレーの2色展開。

眉毛を1本ずつ描き足せる細芯ペンシルと全体的に眉毛をふんわりとさせてくれるスクリューブラシのW使いが可能です。
汗や皮脂、こすれに強く、保護成分配合で眉毛を優しくケアしてくれます。
2つ目のルオモおすすめのメンズメイクアイテムは、「ルオモ ナチュラルBBジェル」です。
SPF37、PA+++でUV効果もあるジェルファンデーション。
テカリや毛穴といった気になる部分をカバーしながら、ナチュラルな肌色に仕上げてくれます。

石鹸で簡単に落とせて、無香料で肌に優しい使用感となっています。
【高級レベル:低】メンズメイクブランド3選
最後に、プチプラ価格の気軽に購入できるメンズメイクブランドを3つご紹介していきます。

「まずは気軽に買えるアイテムを試したい」という男性は、ぜひチェックしてみてください。
①キャンメイク
女性用という印象があるキャンメイクですが、現在は男性の美容系YouTuberもキャンメイクを使ったメイク動画を多く投稿していて注目されています。

キャンメイクはラインナップも豊富で、どのアイテムもかなりリーズナブル!
どんなアイテムを買おうか迷ったらまずはキャンメイクで揃えてみるのもおすすめです。
そんな人気ブランドのキャンメイクで、メンズメイクに特におすすめなのはこちら!
「オイルブロックミネラルパウダー」
女性より皮脂量が多い男性は、日中の肌のテカリが気になるもの。
こちらのパウダーをベースメイクの最後に肌全体につけることで、サラサラ感をキープできますよ!
次におすすめなのはこちら。「シェーディングパウダー」
頬骨などのフェイスラインにサッとブラシを馴染ませれば、一気に立体感のある印象に。

自然な陰影を作ることができるので、立体感を強調したい男性にピッタリです。
鼻筋に馴染ませるとクールな印象になるので、ぜひ試してみてください。
②セザンヌ(CEZANNE)
リーズナブルな価格帯と品質の良さが大人気のブランド「セザンヌ」。
こちらも女性向けの商品が多いですが、メンズメイクでも問題なく使用できます。
そんなセザンヌでメンズメイクにおすすめのアイテムはこちら。
「皮脂テカリ防止下地」
SPF28、PA++で紫外線吸収剤不使用。
水や汗に崩れにくいウォータープルーフ処方で、皮脂を吸収し、サラサラ肌へと導いてくれます。
メンズメイクにファンデーションやBBクリームを使う男性は、最初にこちらを塗ることでよりベースメイクが綺麗に仕上がりますよ。
続いておすすめなのはこちら!
「ノーズシャドウ ハイライト」
ハイライトとノーズシャドウがひとつになったアイテムです。
ハイライト部分はTゾーンに、茶色い部分は鼻筋や眉の下に塗ることで、簡単に表情の立体感を演出できます。

鼻をよりくっきりと、高く見せる効果があるので、ぜひ試してみてください。
③TEX-MEX(テックスメックス)
デキる男をサポートするメンズメイクブランド!
プチプラで商品のラインナップが豊富なので、メンズメイク初心者の男性にもおすすめです。
そんな人気ブランド、テックスメックスのおすすめアイテムはこちら!
「テックスメックス 薬用アクネコンシーラーN ミディアム」
クマやシミ、ニキビ跡をカバーしてくれるだけではなく、消炎効果や殺菌効果がある有効成分を配合していて、ニキビ予防にも繋げてくれます。
続いておすすめなのはこちら。
「テックスメックス アイブロウペンシル BR(ダークブラウン)」
楕円形で描きやすいアイブロウペンシル。
ナチュラルにぼかせるスクリューブラシも付いています。

色落ちもしにくい仕様で、メンズメイク初心者でも自然な眉毛に仕上げることができますよ。
メンズメイクオススメブランドまとめ
メンズメイクのおすすめブランドを合計9つご紹介しましたが、いかがでしたか?
ご紹介したメンズメイクブランドは、どれも人気が高いブランドばかり。

比較しながらぜひ自分のお気に入りのブランドを見つけてみてくださいね!