メンズ脱毛をする時は、「どのくらい痛いのか」を気になる方も多いのではないでしょうか?
脱毛は痛い!といったイメージを持っている人が多いでしょう。

痛みで不安な人もいるでしょう。
そんな脱毛の痛みについて知りたい人に向けてこの記事を書きました。
今回はメンズ脱毛で特に痛いと感じる「部位」と「脱毛の種類」によって痛みは異なるのか?などを解説していきます。
脱毛で痛みを感じた時の対処法についてもご紹介していくので、ぜひ記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。
Contents
メンズ脱毛で特に痛い部位はどこ?

メンズ脱毛の中でも特に痛いと感じる部位は「ヒゲ」です。
次いで「ワキ」や「VIO」と続きます。
数ある部位の中でもヒゲ脱毛が特に痛いと感じられるのは、毛が密集していて剛毛であり、肌も薄いからです。

また、医療脱毛などはレーザー脱毛器をメラニン色素に反応させて脱毛をしていくので、毛が密集していて、濃い部位であるヒゲが特に痛いと感じやすいです。
ヒゲ脱毛の中でも、特に鼻の下は皮膚が薄くて知覚神経が集中しているため痛みを感じやすいといわれています。
次に痛みを感じやすいのは口下で、最も痛みが弱いのは顎部分です。
ヒゲ脱毛を「ゴムで弾かれたような痛み」「針で刺されたような痛み」と称する方もいますが、中にはヒゲをメンズ脱毛しても痛いと感じなかった方もいます。

これは体質や毛の濃さなどによって変わるため区別して説明するのが難しいです。
毛が濃くて敏感肌の方は特に痛みを感じやすい傾向があるようです。
メンズ脱毛の種類によって、痛みは異なる?

メンズ脱毛で痛いと感じるかどうかは体質も大きく関係していますが、中には使用する脱毛機器によって痛みの感じ方が異なります。
脱毛には、「光脱毛」と「医療レーザー脱毛」、「ニードル脱毛」があります。
それぞれどのように痛みの出方が違うのか、特徴と合わせて簡単にご紹介していきます。
光脱毛
広範囲に光を照射して脱毛できるため、短時間で脱毛をすることができます。
さらに価格帯もリーズナブルなので数ある脱毛方法の中でも人気が高いです。
光脱毛は他の方法と比べると施術の痛みが緩和されるため、痛いのが苦手な方や敏感肌の方にピッタリ。
一方で光の出力は弱いため、脱毛効果は他の方法に劣ります。

光脱毛で脱毛が完了するには約10~15回施術をする必要があり、約2年間通うことになります。
光脱毛で有名なのが「メンズキレイモ」や「ローランドビューティーラウンジ」です。
メンズキレイモ
ローランドビューティーラウンジ
医療レーザー脱毛
医療レーザー脱毛は、高出力のレーザーでメンズ脱毛を行うので、脱毛効果が高いのが特徴です。
施術そのものの効果が高いので、メンズ脱毛の施術も5回ほどでできますし、1年で脱毛を完了することができます。

ヒゲの濃さなどで個人差はありますけどね。
ただし、こちらの脱毛方法は光脱毛よりも痛みを感じやすいです。

ヒゲやVIOといった部分は肌が薄く痛みを感じやすいです。
医療脱毛で有名なのが「ゴリラクリニック」や「メンズリゼ」や「レジーナクリニックオム」です。
ゴリラクリニック
レジーナクリニックオム
ニードル脱毛
ニードル脱毛は「電気脱毛」ともいわれていて、毛穴一つひとつに針を刺して電気や高周波を流し、毛根を破壊していきます。
このメンズ脱毛方法は効果や持続性がかなり高い点がメリット。
さらに医療レーザー脱毛とは異なり、レーザーが照射できないデリケートな部分や薄い毛、細い毛なども脱毛できるので、そういった部位を脱毛したい方にはピッタリです。

さらに日焼け肌でも大丈夫。脱毛可能です。
だたし、こちらのメンズ脱毛は3つの方法の中でも痛みを特に感じやすいです。
また、毛穴一つひとつに針を通すという作業も時間がかかるため、施術時間が長くなるというデメリットもあります。
ニードル脱毛だと有名なのは「MEN'S TBC」です
MEN'S TBC
自分に合った脱毛方法を見つけよう
ご紹介した内容をまとめると、メンズ脱毛の方法で最も痛みを感じやすいのを順にまとめると、
痛みが強い順
①ニードル脱毛
②医療レーザー脱毛
③光脱毛
となります。
痛いのをなるべく避けたい方や元々敏感肌だという方は、この中でも特に痛みが少ない「光脱毛」を選択するのがおすすめです。
また、医療脱毛も麻酔を使うことができるので、痛みを軽減できます。
脱毛時に感じる痛みは人それぞれで、毛が濃いヒゲ部分やVIO部分は痛みを感じやすいです。

しかし、それ以外の部位は痛みをそれほど強く感じずに脱毛できる場合もあります。
脱毛する部位と肌の状態を観察し、施術回数や費用などを合わせてどの脱毛方法が自分に合っているか、検討してみてくださいね。
メンズ脱毛で痛いのが嫌な時の対処法

メンズ脱毛中は、誰もが痛いのは避けたいもの。
痛いのをカバーして脱毛を行う方法をご紹介していくので、今まさに脱毛をしようと考えている方は、ぜひこちらも参考にしてください。
①麻酔をしてもらう
おすすめの対処法ひとつ目は麻酔をしてもらうことです。

麻酔クリームや笑気麻酔などクリニックによって麻酔の方法は異なるので、気になる方は一度相談してみてください。
笑気麻酔よりも麻酔クリームの方が一般的には効果が高いといわれています。
ちなみにレジーナクリニックオムは麻酔無料です。
レジーナクリニックオム
②メンズ脱毛前にテスト照射する
初めての機械でメンズ脱毛をする方は、テスト照射をするのがおすすめです。
テスト照射は「試し打ち」のことで、過去にレーザー脱毛をしたことがある場合でも機械が異なる場合反応が違ってきます。

なので一度しておくと安心です。
テスト照射をすることで副反応を最小限にし、脱毛効果をより引き出す出力の目安も決めやすくなります。
テスト照射をして1週間は肌の様子を見て、気になる点があればエステサロンやクリニックに伝えるようにしましょう。
③日焼けはしないように注意!

肌は日焼けすると、軽い火傷のような状態になり、いつも以上により敏感肌となってしまいます。
つまり、日焼けをした状態でメンズ脱毛をすると、より痛いと感じやすくなってしまうのです。
日常生活を送る上で起きてしまう日焼け程度なら、脱毛の支障にはならないといいます。

それでもしっかり日焼け止めは塗った方がいいですが。
ですが、日焼けをして肌が赤くなったり、黒くなってしまった場合は、脱毛自体が難しくなってしまうので日焼けのし過ぎには注意です。
夏場の外出時には、日焼け止めなどで日焼け止め対策を行うようにしましょう。
日焼けをしてしまった時は、保冷材や冷たいペットボトルなどでその部位を冷やすだけでも大分良くなります。

こちらもぜひ対処法として覚えておいてくださいね。
④日頃からしっかり保湿ケアをする

メンズ脱毛時の痛みを和らげるには、日頃からしっかり保湿ケアをすることが大切です。

「痛い」と感じる原因は様々ですが、「肌の乾燥」その理由のひとつ。
乾燥していると、痛みを敏感に感じやすくなるのです。
保湿ケアはメンズ脱毛時の痛みの軽減や脱毛後の肌トラブルを防ぐ効果も期待できます。
化粧水や乳液、保湿クリーム、ボディクリームなどを使ったケアを心がけてみてくださいね。
オススメの化粧品
⑤施術前後の飲酒や入浴、サウナ、激しい運動は控える
施術前後に飲酒や入浴、サウナ、激しい運動をしてしまうと、血行が良くなって体温が上昇し、肌が乾燥しやすくなります。
ご紹介した通り、肌が乾燥すると痛いと感じることが多いです。

施術前後はなるべく血行が良くなり過ぎないように、注意してくださいね。
メンズ脱毛の痛みまとめ
メンズ脱毛を検討している方は、「どれほど痛いのか」気になるポイントですよね?
メンズ脱毛の中でも特に痛いといわれているのは、ヒゲ、次いでワキやVIOとなっています。
個人差はありますが、痛みが気になるようなら麻酔をしてもらうことを検討してみてください。
また、日頃の保湿ケアや日焼け止め対策をしっかり行うことで脱毛時の痛みを軽減することができます。

これからメンズ脱毛をしようと思っている方は、ぜひご紹介した対処法も参考にしてくださいね。