

美肌になるにはどうしたらいい?
スキンケアってどうすればいい??
正しいスキンケアについて知りたい!
こんな疑問に答えます。
メンズの美肌とは、ニキビや乾燥などの肌トラブルがない健康的な肌のことです。
美肌を作ろうと努力している人もたくさんいるでしょう。
めんどくさくて何もしていない人もいるでしょう。
スキンケアをしている人であっても、正しいスキンケア方法を知らない男性が多くいます。
「スキンケアは手間がかかる!よくわからない!」というイメージから、美肌になる可能性が十分にあるのにも関わらず、肌を放置してしまっているのです。

Contents
この記事では、誰もがチャレンジできる美肌の基本であるスキンケア方法と、美肌を目指す3つの秘訣をご紹介します。
まずはあなたの肌質をセルフチェック!

自分に合ったスキンケアをしてますか?
正しいスキンケア方法は、あなたの肌質によって異なります。
まずは3タイプの肌質のなかからどれが当てはまるのかについて、セルフチェックしてみましょう。
一番当てはまる個数の多いタイプが現時点でのあなたの肌質です。

メンズに多いお悩み「脂性肌」
ポイント
- 毛穴の開きや黒ずみなどが気になる
- ニキビができやすい
- 日中に肌のテカリが気になる
- 洗顔をした後でもすぐにテカる
多くのメンズが当てはまる脂性肌(オイリー肌)は、油分と水分の両方が多い肌質です。
分泌しすぎた皮脂により、毛穴のつまりやニキビなどの肌トラブルを引き起こします。
油分と水分を落としすぎずに、適度に抑えるスキンケアが美肌の秘訣です。

肌トラブルを引き起こしやすい「乾燥肌」
ポイント
- 乾燥するとヒリヒリ・かゆくなりやすい
- 冬になると乾燥により白く粉をふく
- 季節の変わり目に肌荒れしやすい
- 花粉症や動物の毛のアレルギー、アトピー性皮膚炎と診断された
乾燥肌の方は季節の変わり目や寒い時期はもちろん、夏の冷房によるダメージも受けやすい肌質です。
油分と水分の両方が足りていない肌質なので、両方をバランスよく補うスキンケアを心がけましょう。

脂っぽい部分と乾燥の両方がある「混合肌」
ポイント
- 脂っぽい部分と乾燥している部分の差がある
- 目の周りやほほが乾燥しやすい
- 鼻やほほの毛穴が目立つ
- 野菜を食べていない
混合肌は油分と水分のバランスが乱れていることから、Tゾーンは脂っぽくそのほかは乾燥しやすくなります。
コントロールしにくい肌質でもあるので、季節や肌のコンディションに合わせたスキンケアが美肌の秘訣です。

肌質別のスキンケア方法

3つの肌質にあわせたスキンケア方法をご紹介します。
脂性肌は皮脂コントロールがポイント
脂性肌は油分によるテカりやニキビなどが引き起こされるので、
丁寧な洗顔と引き締め効果のあるスキンケアアイテムで皮脂をコントロールすることが大切です。
しかし皮脂を抑えようとするあまり、擦るような洗顔や洗浄力の高すぎる洗顔料を使うことはNG!
肌に必要な水分を損なうだけではなく、肌への刺激からバリア機能が低下し、
かえって肌トラブルが増えてしまう危険性もあります。
脂性肌の方は、1日2回洗顔にて泡でクルクルと優しく洗うことを心がけ、毛穴引き締め効果のある収れん化粧水や皮脂コントロール効果のある化粧水を使いましょう。

ニキビにお悩みの方は「ノンコメドジェニック」と表示されている、ニキビになりにくい化粧水を選ぶと美肌に近づけます。
乾燥肌は水分と油分をバランスよく摂取
乾燥肌は水分も油分もどちらも足りていないので、化粧水で水分を蓄えクリームの油分でフタをする2層で補うことが美肌の秘訣です。
ポイント
- 水分を逃がさない働きがある:ヒアルロン酸、コラーゲン
- 水分保持力のある:セラミド
- 水分を蒸発させない働きがある:ホホバ油、スクワラン
これらの成分が配合された、化粧水・クリームを使うことがポイントです。
保湿をしっかり行うことで肌のキメが整い、乾燥に悩まされない美肌になりますよ!

混合肌は悩みや季節にあわせて肌のゆらぎをなくす
油分のある部分と乾燥しやすい部分の両極端な肌状態である混合肌は、
部分によってスキンケアを変えることが大切です。
脂っぽくなりやすいTゾーンは化粧水だけで仕上げて、乾燥しやすい冬はクリームを追加する。
元々乾燥しがちなほほや目元などは、クリームをたっぷりぬるなどしましょう。
また紫外線量が増える春~夏にかけては、肌のバリア機能も低下しやすくなるので、日焼け止めをぬることも美肌の秘訣です!

今日から始められる!美肌に育てられる秘訣

スキンケアに加えて、美肌に育てられる+αの秘訣を3つご紹介します。
質のいい睡眠をとる
「美肌への近道は睡眠」と言われているほど、睡眠による美肌への効果は大きいです。
特に眠りはじめの3時間は成長ホルモンの分泌が盛んになり、食事で摂った栄養を吸収し、美肌が育てられます。
美肌のゴールデンタイムと呼ばれる、午後10時~午前2時の間に熟睡できるよう心がけてください。
サプリメントを活用する
ポイント
- ビタミンB2:脂質の代謝を促す
- ビタミンB6:脂肪分解をコントロール
- ビタミンA:ニキビの炎症を防ぐ
- ビタミンC:コラーゲンの生成をサポート
サプリメントは、あくまでも食事で十分に摂れなかった栄養素を補うためにあります。
美肌に必要な栄養素は、新鮮や野菜やフルーツから補い、サプリメントもあわせて活用するといいですよ。
新しいスキンケアアイテムは28日間試す
28日とは肌のターンオーバーの周期です。
加齢や肌荒れにより遅れがでたり早くなったりしますが、理想的な周期は28日とされています。
新しいスキンケアアイテムを試すときは、1度に複数使い始めるのではなく、
1つずつ追加して最低28日間試しましょう。(炎症や腫れなど肌に異常がない限り)
これにより新しいアイテムの効き目があるかどうかを判断しやすくなり、
複数使い始める場合と比べて、どのスキンケアアイテムが肌に合わなかったのかも分かりやすくなります。
メンズの肌ケアにオススメのDuoクレンジングバームの口コミはこちら!
ターンオーバーを正常にするには、保湿や先ほどご紹介した睡眠とビタミンB群が必要です!

メンズの美肌を育てる秘訣のまとめ

メンズの美肌を作るには、基本となるスキンケアが大切です。
スキンケアを制すれば、どの肌質でも乾燥やニキビなどのお悩みから解放され、美肌を作ることができますよ。
あなたの肌質を知った後は、肌質にあわせたスキンケアアイテムを使って、正しいスキンケアにチャレンジしてみましょう!