美肌をつくる食べ物5選~美容にいい食生活の考え方
Contents

「美肌のために良いものを食べたい!」
美肌の基本は食生活ですから、そう考える方は多いでしょう。
とはいえ、毎日の食事で栄養バランスを考えながら摂ることはなかなか難しいものですよね。
そのように忙しいみなさんのために「美肌をつくる食べ物」を5つ選んでみました。
簡単にスーパーやコンビニで購入できるものばかり。毎日の食生活に積極的に取り入れてみてくださいね!
食生活をただすのが健康や美容の第一歩です。
美肌をつくる食べ物5選

- 納豆
- こんにゃく
- トマト
- 手羽先
- ヨーグルト
「美肌をつくる素材」として特に注目されている食べ物を5つ選んでみました。
数ある素材の中でも美容に優れているものばかり。毎日の食生活に、しっかりと取り入れてみてくださいね!
順番にご紹介していきましょう。
納豆
納豆には、たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミンなどといった、美容には欠かせない栄養素がとても豊富に含まれています。
その中でも特に注目なのは「イソフラボン」。
イソフラボンは、腸内細菌によって分解吸収されると、女性ホルモンのエストロゲンと同じような働きをして、美しさや若々しさといった女性らしさの手助けをしてくれる素材です。
またネバネバ成分である「ナットウキナーゼ」は、血液をさらさらにしますから、美肌をつくり出す代謝の促進にとても有効なのです。
こんにゃく
こんにゃくには食物繊維「グルコマンナン」が豊富に含まれている食品で、
「胃のほうき」などと呼ばれることもあり、腸をしっかりとお掃除してくれることで知られています。
こんにゃくは食べても、食物繊維は腸内まで溶けずに運ばれていきます。
食物繊維が腸壁を刺激して腸の動きを良くしてくれたり、キレイにしてくれたりするのです。
またとてもローカロリーですから、ダイエット食材としても注目されています。100gあたり5~7kcal程度ですから、お米の30分の1程度のカロリーなのです。
トマト
トマトには、豊富な「リコピン」が含まれていることが知られています。
美容に重要だと言われる抗酸化作用はビタミンEの1000倍、βカロチンの2倍であることでも注目されています。
抗酸化作用とは、体のサビを除去する作用のこと。
活性酸素は、体を酸化させ老化を促進させる物質で、「体のサビ」と呼ばれることがあるのです。
リコピンにはこの活性酸素が体内で増殖するのを防ぐ作用があるために、シミやシワの原因になる老化現象を抑えることができるのです。
手羽元
美肌を促進させたいという方であれば鶏肉の「手羽元」をしっかりと食べておくようにしましょう。
手羽元には美容に重要な「コラーゲン」がたっぷりと含まれています。
コラーゲンと言えば美容や美肌には欠かせないキーワードですが、数ある食品の中でも手羽元は群を抜いて豊富に含まれているのが知られています。
コラーゲンはお肌を美しく保つために必要な「保湿成分」です。
肌から水分が逃げないために角層表面でうるおいをキープする役割があります。
化粧品にも数多く含まれている成分ですが、手羽元を食べて内側から補給することもお忘れなく!
ヨーグルト
朝食や夕食後のデザートしてぴったりなヨーグルト。
乳酸菌やビフィズス菌が豊富に含まれていて、腸の働きを活性化させることができます。
腸の働きを活性化させることによるデトックス効果によって、さらに腸内環境を良くすることができます。
また腸内の善玉菌が増えることによって、美容に欠かせないビタミンB群を生成させることができます。
善玉菌は腸に届いた乳酸菌やビフィズス菌をエサにして、働きを活発化させることができます。基礎代謝も高まりますので、美容効果がバツグンなのです。
まとめ~美容にいい食生活の考え方

美容には食事が一番大事だと言っても過言ではないほど、重要になるものです。そのため毎日の食生活には、ここで紹介した素材を中心にバランスよく摂るようにしましょう。
ここで挙げられなかった素材においても、まだまだ美容にいいものはたくさんあります。
どのようなものを摂ればいいのか分からない場合は、美容に良い栄養成分をバランスよく摂れるように工夫しましょう。
- 肌や髪の栄養には「タンパク質」
- 代謝を促進させるには「ビタミンB群」「亜鉛」
- 美肌を促進させる「ビタミンC」
- 栄養を体全体に届ける「ビタミンE」
など、これらの成分を含んだ素材をしっかりと摂るように心がけましょう。